【副業】 名言での収益化は実は簡単です。作り方の解説をします。

副業
副業スタート!!

どうもみなさんこんにちは、パパゴンです。

名言を使った副業が流行しているのはご存知ですか?

名言には人々の心に響く力があり、多くの人が共感や感動を覚えます。
そのため、名言を効果的に使った動画やコンテンツは高い注目を集めやすいのです。

例えば、有名な哲学者や作家、リーダーたちの名言を紹介する動画を作成したり、名言をデザインしたグッズを販売したりすることで、収益化が可能になります。

皆さんは、SNS(YouTubeショート、TikTok、Instagramなど)とかで名言を使った動画が流れてきたことありませんか?

あれって流れてきたらちょっと見てしまいますよねー

一見難しそう?大変そうに思いますが、あれ実は、AIを使うと結構簡単に作れるんですよ。

しかも、著作権フリーでお金も無料なのでノーリスクで始められます!

これはもうすぐに始めないと!

と、言うことで今回はこの記事を見ながら始められるようにしますので、一緒にやってみましょう。(マネするだけでOK

AIに名言をだしてもらう

今回私が使用したAIGeminiです。

このAIはGoogleが出していて、最新の情報など、文章生成にオススメのAIです。

これが無料で使えるので、chat GPTの無料版を使うなら、geminiの方が個人的に結構お勧めしています。

次にコピペしても使えるように、AIへの指示文を考えましたので読者の方々もぜひ使ってみて下さい。

命令文

#命令書

あなたはプロの名言編集者です。実際に言われた名言を、名前付きで5つ上げて

以下の制約条件と入力文をもとに、 ターゲットに合うような名言をピックアップしてください

#制約条件

・ターゲットは、副業を頑張っているけど全然稼げなくて悩んでいる会社員

・ターゲットが再びポジティブになれる名言をピックアップする

※と、こんな感じで命令すると、こんな感じで名言が出ます

動画編集

今回使用する動画編集ツール(アプリは)、【 Canva 】です。

Canvaは無料ででき、簡単にできるのでお勧めしています。

まず初めに、動画作成ボタンを押し、スマホ動画のところを押しましょう。

その後、左に色々なデザインがあるので、好みのやつを選択しましょう。

後は、テキスト選択肢好きな名言をコピペするだけ!!

投稿

これで動画の完成です!

後は投稿するだけなのですけど、おすすめの投稿先はTikTokもしくは、YouTubeショートです。

ショート動画でバズらせるなら

ショート動画でバズらせるなら収益化までのヒントの記事を参考にしてみてください。

今(2025年)ショート動画で名言動画をバズらせるなら、私がお勧めするアプリは、TikTok、Instagramインスタグラム、YouTube(ショート動画)です!!

以下の記事は更に詳細を知りたい方にオススメしますので、読んでみてください。

ちなみに、名言専用コンテンツでのブログを作成するのもありかもしれないね

アニメの名言について

ちなみに、アニメで使われた名言(セリフ)は著作権に引っ掛かります。

収益化しているしていない関係なく、著作権に引っかかるかは著作物を所有してる人によります。

最悪の場合、滅茶苦茶請求される場合もあるらしいですよ。

著作権について

因みに、著作権は何年で切れるかはご存知ですか?

日本の著作権の保護期間は、原則として著作者の死後70年です。

無名・変名・団体名義の場合は、公表後70年となります。

著作権に関して、よく50年で切れるという噂もございますが、そんな事はありませんのでご注意ください!

まとめ

流れとしては、たったの3ステップで完成!?

  1. 名言を出してもらう
  2. 動画編集
  3. 3投稿

たったこれだけで、名言動画の完成です!

収益化するには、YouTubeだと条件が中々厳しいから道のりはきびそうですけど、1日に一本あげてたら登録者数もきっと増えるので頑張りましょう!

この記事を作成している時に色々な名言を見ていた為、感動し私自信モチベーション上がってしまいました笑

最後に

これらの方法は、特別な技術や大きな初期投資がなくても始められるのが魅力です。

重要なのは、著作権に注意しながら、自分なりの視点や解釈を加えてオリジナリティのあるコンテンツを作ることです。

名言を活用した副業は、単に収益を得るだけでなく、多くの人に前向きな影響を与える可能性もあります。自分の好きな名言を通じて、他の人々に勇気や希望を与えられるかもしれません。

ぜひ、あなたも名言を使った副業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?思いがけない成果が得られるかもしれません。名言の力を借りて、新たな副業の扉を開いてみましょう!

パパゴン

どうも、2021年に1人目、2023年に2人目の子供が産まれ2児のパパになったパパゴンと申します。

休日は趣味で、DIY(リノベーション)をしたり、家族みんなで予定が合えば子供達と遊びに行ったりしています。

今の日本では少し不安なこともあり、思い切ってブログ始めてみました。

皆さんに育児、DIY、副業、今の日本の制度でお金に関する情報をお届けできたらな、と思っています。

よろしくお願いします

パパゴンをフォローする
副業
パパゴンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました