【ブログ】読まれない人必見、アクセス数を増やす基本の方法

副業
副業スタート!!

どうも皆さんこんにちは、パパゴンです。

ブログを始めたばっかのブロガーには色々悩みありますよね。
その中の一つに、せっかく書いたブログがなかなか読まれない、、なんてケースはブロガーだと日常茶飯事なんでよね〜。
せっかく頑張って作成したブログは読者に読まれたいですよね、、

ブロガーのそんな悩み少しでも減らせたらな、と思いこの記事を作成しました。

スマホからブログを閲覧する人が増えた今、文章の「 見やすさ 」が何より大切になってきました。長文やレイアウトが適切でないと、読者は簡単に見捨ててしまうからです。

今回の記事では、スマホ時代にふさわしいブログ文章の書き方について解説します。

これらのコツを押さえれば、読者が最後まで読み進めてくれるような魅力的な記事が書けるはずです。最終的には、SEO対策にもなるので一石二鳥!!

ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること!!
・ブログのアクセス数を増やす方法
・収益化までのアクセス数の目安(平均)
・アクセス数の確認方法

パソコンよりスマホ

では、まず初めにアクセス数がなかなか増えないそんな悩みに、アクセス数の改善のヒントを教えます。

ズバリ、記事を見やすくする事です!

昔だと、パソコンで記事を読む方が多かったので、何も問題はなかったのです、、、

実は今、パソコンで調べるより手軽にスマホの方が調べるので、読者の方々の9割がスマホからのアクセスと思った方がいいです。

なので、スマホサイズに合わせて読みやす記事を作った方がいいです。

では、早速スマホにも読みやすく記事を作成するための、方法を伝授します!!

イメージ的には、読むというより見る人が多いので見やすくする方法を伝授します。

文章を短く

読まれない理由の一つに、長文だから読みづらいなどと言われていますね。

どうのようにすればいいのかというと

このように、読みやすくするには文章を長すぎず、改行を使うようにしましょう。

句読点の位置

一つの文章が一つの意味になるようにしましょう。

どういうこと?


おすすめの節約方法をご存知でしょうか?私が、読者の皆様におすすめしているのが、格安SIMに乗り換える事と、生命保険、車両保険などの見直しをおすすめしています。

おすすめの節約方法をご存知でしょうか?
私が読者の皆様におすすめしているのが以下2つのことです。

・格安SIMへの乗り換え

・保険会社などの見直し

などを、おすすめしています。

このように、句読点を意識すれば、必然と文章が短くなり読みやすくなります。

箇条書き

パッと見で、要点がわかるように箇条書きすると、見やすさがUP!!

NG例、ハンバーガーの店舗は、マクドナルド、モスバーガー、ロッテリア、バーガーキング


OK例、ハンバーガーの店舗
・マクドナルド
・モスバーガー
・ロッテリア
・バーガーキング

スマホだと、この感じがちょーみやすい!

SEO対策

SEOはブロガーにとって、絶対にぶち当たる壁だと思います!

それくらい大事なので、しっかり対策はしましょう!!

SEO対策①

  • シンプルに記事数を増やす
  • 投稿頻度を上げる
  • 記事のタイトルに、注目のキーワードを入れる

SEO対策②

  • 口コミで、記事を見てもらう
  • SNS(TikTok、Instagram、Facebook)などに連携させ、記事の閲覧数を上げる

結論から先に

えええ、結論から先に書いたら逆に読んでくれないよーー、なんて思われる方もいると思いますが、
このサイトに答えが書いてないのかも?文章が長いから読むのが大変そう、、、と思われて違うサイトへ行く方もいると思います。そこでPREP法が、よく使われるやり方なんです。

PREP法って何?

PREPとは

【P=結論】 【R=理由】 【E=具体例】 【P=結論

例⇩⇩

結論
このハンバーガーを作ったら、行列の店ができました。

理由
肉や野菜などにこだわってみた

具体例
以前に、作ったハンバーグ安物の素材を集めて作ってみたら不評で、店に客が来なかった。

ですが、素材にこだわってみたら客がたくさん増えました。

結論

このハンバーガーを作ったら、行列の店ができました

このように最初に、結論から書くと逆に続きが気になって記事を最後まで読んでくれる可能性がUP!!

収益化までのPV数の目安

リサーチバンクの調査曰く、記事数の8割が1日に50PVだと言われています。

収益化までにはなかなかな道のりですが、 Googleアドセンスでの収益化には必須条件なので頑張りましょう!!

ブログでの収益方法

ブログを継続しての収益化には、主に2パターンあります。

アフィリエイト(個人的におすすめなASP)

【 A8ネット 】【 楽天アフィリエイト 】【 Amazonアソシエイト 】

※アフィリエイトの場合、PV数の目安はほぼ関係ありません

広告収入

【 Googleアドセンス 】

※Googleアドセンスの広告は、読者が興味を持っている広告をGoogleが自動で設定してくれます。

閲覧数の確認方法

主に、閲覧数を確認するだけなら、WordPressのメインページでも確認できます。

ですが、今回おすすめするのがGoogleサーチコンソールです!!

Googleサーチコンソールのおすすめポイントが、ページ全体の検索数がグラフ化されていて、初心者でも見やすくなっています。

最後に

ブログを作って完成した際には必ず自らの目でスマホでチェックするようにしましょう!

スマホでチェックをすると、あれ?ここ?こうした方がいいかも?

など、最終確認を行うことで読者の気持ちもわかり記事などの調整を行えるので忘れずに!

記事作成頑張ってください!

パパゴン

どうも、2021年に1人目、2023年に2人目の子供が産まれ2児のパパになったパパゴンと申します。

休日は趣味で、DIY(リノベーション)をしたり、家族みんなで予定が合えば子供達と遊びに行ったりしています。

今の日本では少し不安なこともあり、思い切ってブログ始めてみました。

皆さんに育児、DIY、副業、今の日本の制度でお金に関する情報をお届けできたらな、と思っています。

よろしくお願いします

パパゴンをフォローする
副業
パパゴンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました