【新NISA】金融所得で保険料増税(簡略版)

お金

2024年4月25日に報道がありました、社会保険料に株の配当金などの金融所得を反映、保険料の算定対象を広げるため検討本格化。
※2024年4月25日 朝日新聞デジタルより

ちなみに、社会保険料は所得によって決められていますが、現在の制度(2024年4月)では会社員など給与所得者の金融所得は勘案されていません。


投資したら負担増えるの?新NISAも保険料上がるの?

算定対象を広げる

徴収される社会保険料の算定に株式配当などの金融所得を含める。この事を政府は検討し始めました。
・株などの利子や配当金による金融者特のうち課税の手続き(確定申告、源泉徴収)で社会保険料が変わる人は、対象予定です。

なぜそんなことをするんだろう?

実は、このまま行けば、高齢化が進むと社会保障制度が維持できないらしいです、、、

負担対象者

株で配当金の度を受け取る際、【源泉徴収】を選択している方の、、、⇩⇩

自営業の人
75歳以上の人
介護保険料を払ってる人

会社員からはなぜ取らないの?

サラリーマンは?

会社員は既に保険料を給与所得にて負担している為、簡単に出せないと言われています

保険料を増やす理由

高齢化で財源が不足とのことです。

・医療や介護の費用
 高齢化がすすんでいるため、年々財源が不足してきている為

・不平等感を無くしたいとのこと
 現在は確定申告をした人のみが保険料がプラスで抜かれます。

新NISAはどうなるの?

新NISAはもともと確定申告の必要がありません。

その為、今回の仕組みは対象外だと思います。

ですが、対象外は今だけで、今のまま行くと今後仕組みが変わる可能性もあるかもね!

みんなが投資を始めた瞬間、コロッと仕組みを変えるかも知れないですね

まとめ

簡単にいうと、、、

個人事業主と後期高齢者が対象者っぽいですね

今後も金融資産の反映も可能性なくもないので、会社員の方も安心できないですね

パパゴン

どうも、2021年に1人目、2023年に2人目の子供が産まれ2児のパパになったパパゴンと申します。

休日は趣味で、DIY(リノベーション)をしたり、家族みんなで予定が合えば子供達と遊びに行ったりしています。

今の日本では少し不安なこともあり、思い切ってブログ始めてみました。

皆さんに育児、DIY、副業、今の日本の制度でお金に関する情報をお届けできたらな、と思っています。

よろしくお願いします

パパゴンをフォローする
お金
パパゴンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました