【イラスト作成】aiでイラスト作成ツールを使って副業してみた

副業
副業スタート!!

どうもみなさんパパゴンです。

近年、AI技術の進化により、イラスト制作もAIで簡単かつ無料でできるようになりました。

そこで今回は、AIが作成した、イラストを使って副業を始めます。
※2025年版
やり方を調べ始めてみましたので、皆さんもこの記事をマネをするだけなので、この記事を読みながら一緒にやりませんか?

今回の記事で、主に手順、用意するもの、AIのサイト、イラスト販売の場所を教えていけたらなと思います。

今回の記事でわかること!!
・イラスト作成に必要なもの
・イラストの投稿先
・イラストの作成方法
・無料 ai(イラスト作成)

AIのイラスト作成とは?

AIイラストとは、そのままの意味でAIが大量のデータを使って作成されたイラストのことを言います。

AIは写真、イラスト、絵画などの素材からキーワードや文章(プロンプト)で生成したいイメージを伝えると、AIがその学習に基づいて新たな画像を作り出します。

やり方としては簡単で、AIに「 日本人、ピンクの髪、笑顔の少女 」というプロンプトを入力すれば、それらの特徴を持った人物画像が生成されます。

AIはプロンプトを詳細に書けば書くほど、自分の理想のイラストができるので、なかなかおもしろいですよ。

イラストが生成できるツール

Stable Diffusion 2.1 Demo (無料)

ChatGPT ※DALL-E-3 (有料)

Canva ※Canva pro (有料)

Copilot (数回無料)

PicWish (有料)

では、同じプロンプトでAIがどのようなイラストを出してくれるかを見てみましょう。

Stable Diffusion 21 Demo

 プロンプト(お題)→『 playful cat 』

chat GPT

プロンプト(お題)→『 playful cat 』

運営openAI
料金無料でのイラスト生成 不可
ChatGPT Plus: $20/月
ChatGPT Team: 年払いで$25/月 or 月払いで$30/月
難しさ基本的にchat gptと使い方は一緒なので、簡単です。

canva

プロンプト(お題)→『 playful cat 』

運営Canva
料金イラスト生成は、canva Proの導入が必須です。
1年 ・11,800 1ヶ月で 1,180
難しさスマホでも簡単a chatGPTとの変更も機能ので使いやすと思います。

copilot

プロンプト(お題)→『 playful cat 』

運営Microsoft
料金数回無料   
Proバージョン :月3200円
Copilotバージョン:4497バージョン
難しさ

PicWish

運営Mewtant
料金数回無料
starter:日本円: 約 1,503円/月
Plus:日本円: 約 4,512円/月
Premium:日本円: 約 7,519円/月
難しさ今までで一番の機能付きなので、使いづらいのですが、それ以上に色々なスタイルを変更できると言う点が熱い!!

必要なもの

  • パソコン
  • インターネット環境
  • AIイラスト生成ツール
  • オンライン販売サイトのアカウント(例:ココナラcanvaイラストAC

パソコンのスペックには、特にこだわる必要はありません

投稿場所の登録

今回の記事で、私が使用したのは【 イラストAC 】です

イラストACって??

※矢印先の、イラスト投稿を押し→情報を登録するとイラストの投稿ができるようになります。

イラストACとは

クリエイターが作成したイラストをダウンロード・投稿できるサイト

ダウンロードする側、投稿者が無料で始めることもできます。
有料会員プランもあります。

無料と有料の違い

無料の場合

・イラストをダウンロードする際広告を見てからのダウンロードになります。
・イラストの検索にも1日に5回ほどの制限があります。

有料の場合

・広告フリー、検索の制限無しとなります。

※詳しくは、こちら公式サイトへ

イラスト作成方法

まず初めに、私が今回登録したAIツールは【 Stable Diffusion 2.1 Demo 】です。

Stable Diffusion 2.1 Demoは現時点(2024年6月)ではまだの日本語に対応していません

作成後、好きなイラストを選び(英語で)

Screenshot

Enter your prompt は、指定したことを作成してくれるところです。

Enter a negative promtは、指定してくれたことの文章は省くようにやってくれるはずです。

選んだ、イラストをダウンロード

Screenshot

登録は、少し手間でしたが、一度登録するとイラスト作成するのに、たった3ステップでイラストの作成ができます。

初めて使ってみましたが、文章を書き込むだけでそれに合ったイラストが作成される為、初心者にも優しいですね。

Stable Diffusion 2.1 Demoの紹介

Stable Diffusion 2.1は、AIを使ってテキストから画像を生成できる強力なツールです。

2023年2月にリリースされた最新バージョンは、前バージョンよりもさらに高速で高画質の画像生成が可能になりました。

Stable Diffusion 2.1 Demoは、誰でも無料でStable Diffusion 2.1を試せるWebサービスです。ユーザー登録や複雑な設定は必要なく、ブラウザ上で簡単に画像を生成できます。

投稿

後は、登録したオンライン販売サイトのアカウント(例:ココナラ、canva、イラストAC)に投稿するのみ!

投稿方法の詳細は、公式サイトをチェック☑️

※公式サイトは、こちらから

他のイラスト作成が可能なAI紹介

AIツールは、もちろん無料にこしたことはないのですが脱サラ、本業などを目的とした場合、有料版の契約もいいかもしれないですね!

今回、紹介するのは無料でイラスト作成できるAIツールを紹介したいと思っていますが、一部有料会員プランもございます。

基本的には、無料版だと一日での作成数に限度がございます。有料版だと制限がないなどの特典がツールによってついてきます。

Bing

お題
【子供が公園で遊んでいるイラスト】

感想
個人的には、一番シンブルで使いやすく、一度に4枚のイラスト作成してくれるので何回も作成する手間が省けるので作業の時短にも繋がりますね。

Screenshot

Adobe FireFly 

お題
【子供が公園で遊んでいるイラスト】

感想
アドビも一度に4枚のイラスト生成してくれました。
スタイルがすごく多く、初心者の私には何が何かさっぱりでした。

使い慣れたら、どのAIツールより強力なツールな予感、、、

Screenshot

PixAI

お題
【子供が公園で遊んでいるイラスト】

感想
独特なイラストを求めている方のは、持ってこいのAIツールだと感じました。

Screenshot

chat GPT

お題
【棒人間】

感想
みんな聞き馴染みあると思いますが、チャットGPTにもイラスト生成の能力を持っています。

おそらくですが、AI初心者はチャットGPTをすでにインストール済みだと思います。

無料版だと1日に生成限度はご合いますが。使い慣れているというのもありますが、使いやすさもBing同様初心者の一番おすすめなAIツールです。

Screenshot
パパゴン

どうも、2021年に1人目、2023年に2人目の子供が産まれ2児のパパになったパパゴンと申します。

休日は趣味で、DIY(リノベーション)をしたり、家族みんなで予定が合えば子供達と遊びに行ったりしています。

今の日本では少し不安なこともあり、思い切ってブログ始めてみました。

皆さんに育児、DIY、副業、今の日本の制度でお金に関する情報をお届けできたらな、と思っています。

よろしくお願いします

パパゴンをフォローする
副業
パパゴンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました