どうも皆さんこんにちはパパごんです。
会社員ですぐにはじめれて、手軽にスマホとパソコンでもできる副業をお探しですか?
今回の記事では、読者の皆様に初心者でもできる副業を紹介したいと思います。
今回は実際に会社員をしながらできる副業を5つ紹介します。
それに、どれくらい稼いだら確定申告が必要なのか?についての疑問にお答えします。
この記事でわかること、、、
- サラリーマンでもできる副業5選
- どのくらい稼いだら確定申告が必要なのか
- 副業はバレるのか?
- メリット、デメリット
すぐに始められるものもあるので、気になれば始めてみましょう!
副業したら会社にバレるの?
副業がバレる意外な3つの理由と徹底解説
サラリーマンが副業をする時一番問題なのが会社にバレてしまうリスクがあるってことですよね。副業がバレる理由と、それを防ぐ対策を今から詳しく解説します。
住民税で副業がバレる危険性
会社員の住民税は通常、給与から天引きされます。副業で所得が増えると、住民税の金額が変動し、会社に気づかれる可能性があります。
対策
確定申告時に住民税を自分で納付する
収入変動を最小限に抑える
税務調査のリスク
年間の副業収入が20万円を超えると、確定申告が法律で義務付けられています。申告を怠ると、以下のリスクが発生します:
- 脱税と見なされる
- 税務調査の対象となる
- 最悪の場合、給与が差し押さえられる
対策
- 必ず確定申告を行う
- 正確な収入記録を保持する
知り合いや SNS 経由でバレるリスク
意外に多いのが、知り合いや SNS を通じて副業がバレるケースです。
注意点
- ネット上の匿名性は完全ではない
- 顔出し、住所公開は危険
- 副業禁止の会社では特に注意が必要
副業をする前に知っておこう!注意事項
副業をする事にあたって、私自身からの注意事項です。
経験上、【 気をつくべきこと 】【 忘れてはいけないこと 】を説明します。
収入と時間のバランスを考えよう
副業で得られる収入は、費やす時間や労力に見合っているでしょうか?高収入が期待できる一方で、長時間労働になってしまうような副業は、あなたの生活スタイルに合っているでしょうか?
逆に低収入なのに、長時間労働になる副業もあります。
個人的には、それが将来高収入を期待できるのなら、地道に頑張っていけばいいと思いますが、将来性のない副業で長時間労働は、色々とリスクがつきものです。
副業を、始める際気をつけて欲しいポイントが⇩⇩
- 自分のスキルや経験を活かせる副業を選ぶ
- 時間的な余裕と両立できる副業を選ぶ
- 安定した収入が見込める副業を選ぶ
税金と確定申告について知っておこう
これが結構重要なんです。
副業で得た収入には、税金がかかります。
会社員が本業で年末調整を受けている場合でも、副業の収入がある場合は、自分で確定申告を行う必要があります。
忘れてしまうと、ペナルティになりますので忘れないようにしましょう!
原則としては、毎年3月15日までに申請が必要です。
アンケート回答
- マクロミル: アンケートの配信数が多く、スマホアプリもあるので、スキマ時間にサクッと回答が可能です。現金やギフトコードなどに手数料無料で交換が可能です1.
- infoQ: アンケート数は1日3~5件と多く、報酬も高めに設定されています。アンケート以外で稼ぐことができるのも特徴です
※2023年12月時点でのおすすめアンケートサイト
アンケートに答えるだけで数百円ゲットのチャンスも?スキマ時間でできます。
商品モニター
- ファンくる: 人気の高いサイトで、最大100%のポイントバックが基本です
- 楽天インサイト: 楽天によるアンケートサービスで、食品の試供品や化粧品サンプルなどの商品モニターを行えます
- マクロミルモニタ: 世界最大級のインターネットリサーチサイトで、様々なジャンルの商品モニターがあります
※2023年12月時点でのおすすめモニターサイト
商品モニターは、無料で気軽に実践できる副業です。
ブログ運営
私のおすすめは、conoha wing でここからブログ運営を始めることをお勧めします!!
超高速レンタルサーバーならConoHa WING|初期費用・最低利用期間なし
こちらの記事では、コノハの会社説明
開設の仕方
ブログで使用できるAIの紹介をします。
↑ぜひ、チェックしてみてください
事務委託受付
本業の仕事を副業で受け付けて報酬をいただくシステム
SNSアフリエイト
- アソシエイト・セントラル (amazon.co.jp)
- 見つける|ROOM – 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)
- もしもアフィリエイト – がんばる個人のためのアフィリエイト 初心者にも (moshimo.com)
- アフィリエイトをSNSやサイトで始めるならアクセストレード (accesstrade.ne.jp)
- 【A8.net】サイト・SNSを収益化するならアフィリエイトのA8.net
SNSアフィリエイトは、SNS上で商品を紹介し、その商品が購入された場合に報酬を得ることができるビジネスモデルです。SNSアフィリエイトを始める前に、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録する必要があります。
最後に
努力と継続的な学びを通じてスキルや経験を向上させ、将来的には本業以外での収入源を拡大する可能性も考えてみてください。
毎月数千円~数万円の収入を目指しましょう!
コメント