「Instagram(SNS)で副業を始めたいけど、毎日投稿するネタが思いつかない」「おしゃれな画像を作るセンスもスキルもない」そんな悩み、ありませんか?
しかし、実は最近、AIを使うことで、誰でもプロ並みのコンテンツを短時間で作れるようになってきています。つまり、文章作成、ネタ考案まで外注していたような作業を自分一人で簡単にできます。
そこでこの記事では、使うべきAIツールの選び方から、フォロワーが反応する投稿パターン、さらにマネタイズまでの道筋まで、ステップバイステップで解説していきます。
ですから、Instagram運用で挫折した経験がある方も、これから始める初心者の方も、この記事を読めば「これならできそう」と思えるはずです。
最終的にこの記事が、フォロワーを増やす方法の教科書になれるように、頑張ります。
フォロワーを増やす手順
・ベンチマークを探す
・AIにネタ探し
・動画編集
・投稿
instagramで収益化を目指すなら↓↓
AIとSNSの組み合わせについて
SNSとAIの組み合わせは、主にSNSアカウントの運用を効率化・高度化するために利用されています。そして、AIが投稿作成、最適化などを自動化・支援します。
主な活用方法
- 投稿コンテンツの自動生成と効率化:
- 生成AIが文章、を短時間で作成し、投稿の手間を削減します。
ベンチマークを探す
ベンチマークとは、簡単に例えると自分の目標となる人のことを言います。
ただ目標の人ではなく、これから投稿しようとしている内容もなるべく似ている人を探しましょう。
例 掃除アカウントを運用する場合
検索欄のところで、【 掃除 】を検索しましょう

今回は、このお方を例にします。
aiからのネタ考案
今回使用するAIは【 ChatGPT 】です。
ですけど、ネタの考案だけなので、AIなら何でもいいと思います!!



AIからネタを貰うと、その後はコンセプトに合った動画を作り、本文をコピペするだけ!!
掃除・片付け系のInstagram企画タイトルプロンプト
AIにコピペするだけでOK!!
それでは、以下のプロンプトをAIに貼り付けてください。
Instagramでバズりやすい「掃除・片付け」テーマの企画タイトルを10個考えてください。
条件
- 継続投稿できるシリーズ企画(例:1日1捨て、掃除ルーレットなど)
- タイトルはキャッチーで短く、覚えやすいもの
- 各タイトルには簡単なコンセプト説明(1行)も付けてください
- インスタ向けなので、視覚的・共感されやすい内容を意識してください
出力形式
- 企画タイトル
コンセプト説明
動画編集
後は、AIが考案してくれたコンセプトに合った動画を作ります!!
それで私が使用している【 Cap Cut 】は無料で動画編集を行えます。
ベンチマークの編集を少し真似するぐらいで、それっぽくなりますのでご参考に!!
アイキャッチ画像
アイキャッチの生成には、【 canva 】がおすすめです。

次にアイキャッチ画像の生成ですが、注意点が一つあります。
それは、すべての投稿に画像を統一させることです。
投稿
最後に、AIが考えてくれた本分をコピペするだけ!!
また、ハッシュタグをその都度の流行りのキーワードなどを入れてみるのもいいかもしれないですね。
AIでできる他の副業



コメント